- HOME >
- pieceke
pieceke

東京都荒川区在住 / 41歳男 / IoTデバイスメーカーのフリーランス役員 / 家族構成:妻、長女、長男の4人暮らし / 好きなもの:よく晴れた日に昼間から飲むビールとおつまみ作り、家族や友人が楽しそうにしている様子を写真に撮ること(SONY α7ⅲ)、子どもたちと一緒に時間を過ごすこと。
日々の生活記録や学んだことの覚書、アウトプットの練習など
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、辛麺を作ってみました。 これまでも何度かあったハイミーを使ったラーメンレシピ。 家に常備してるような調味料だけでこれが作れちゃうのが凄い。 結構辛いんだけど、麺や具と一緒に食べるとちょうどいい感じ。 個人的に「旨味」が物足りない気がしたので、数振り味の素を足してみたらいい感じ。醤油も少し足したほうが良さげ。 辛麺の材料・作り方 材料 中華麺 1玉豚ひき肉 80gニンニク 2かけニラ 25g(1/4束)卵 1個ラード 大さじ1豆板醤 小さじ2水 300cc酒 大さじ ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、やばすぎる本気スパイス焼きそばを作ってみました。 これ、美味い。本気スパイスの良さが最高に引き出されてる。本気スパイスは焼きそばのために作られたんじゃないかってくらい美味い。 焼きそばの味付けで本気スパイスを使うだけなのでカンタン。具もアレンジしやすいし、まさにバーベキューの焼きそばに最適。 やばすぎる本気スパイス焼きそばの材料・作り方 https://buzzrecipe.official.ec/blog/2023/07/09/200724 材料 本気スパイス ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、わさびタルタルチキンを作ってみました。 タルタル好きとしては最高レベルに美味い。わさびの香りもタルタルにめちゃくちゃ合う。 実際食べてみると思っていたほど辛くないので、ギリギリ子どもでもイケるかもしれない。 タルタルをかけなくても、甘だれをかけた鶏肉が美味いので、タルタルを後乗せにすれば絶対子どもも喜ぶやつ。 わさびタルタルチキンの材料・作り方 材料 鶏もも肉 1枚(350g程度)卵 1個長ネギ 15g塩胡椒 適量マヨネーズ 35g塩 ひとつまみ砂糖 ひとつまみ醤 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、肉そば醤油風そうめんを作ってみました。 これまでいろんな「麺系バズレシピ」を食べてきたけど、このスープが過去イチで美味い。 甘みがあって旨味が効いてる醤油スープと細めのそうめんがめちゃくちゃ合う。 このスープでラーメンも蕎麦も食べたい。細めの麺ならなんでも合うはず。 肉そば醤油風そうめんの材料・作り方 材料 そうめん 100g豚こま肉(豚バラ肉でもOK) 80g程度水 300cc醤油 大さじ1鶏がらスープ 小さじ2砂糖 小さじ1/2鰹粉 2gラード 小さじ2おろし ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、至高を超えたシチューを作ってみました。 至高のクリームシチューも美味いけど、この至高を超えたシチューも美味い。 チェダーチーズのコクがとにかく効いてる。ご飯にかけても負けないくらいの濃厚さ。 通常のシチュー作りと変わらないし結構カンタンだけど、ブールマニエ作りがちょっと手間。味だけなら間違いなく殿堂入り。 至高を超えたシチューの材料・作り方 材料 鶏もも肉 1枚(350g)玉ねぎ 250gじゃがいも 200gにんじん 150gニンニク 2かけチェダーチーズ 80g ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、塩昆布クリームチーズを作ってみました。 3分で作れる超速おつまみ。 カンタンだけど、これぞザ・つまみって感じで酒に抜群に合う。 日本酒に合うレシピってだけあって、チーズなんだけど確かに日本酒に合う感じ。塩昆布が効いてる。 の材料・作り方 材料 クリームチーズ 適量塩昆布 適量 作り方・コツ 皿にクリームチーズを適当な大きさにちぎって乗せる。 ハサミで刻んだ塩昆布をクリームチーズにかける。 完成! ワンポイントメモ ワンポイントメモ クリームチーズも塩昆布も量は適当 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、鶏肉とこんにゃくのさっぱり煮を作ってみました。 リュウジがプロデュースした日本酒に合う料理として紹介されたバズレシピ。 リュウジにしては珍しく、ホントにさっぱりしていて大人から子どもまで万人ウケする味付け。 いかにも素朴な和食って感じで、ビールぐびぐびというより、日本酒ちびちびがよく合う一品。 鶏肉とこんにゃくのさっぱり煮の材料・作り方 材料 鶏もも肉 300gこんにゃく 250g生姜 10g醤油 大さじ2半酒 大さじ3酢 大さじ2味の素 6振り鰹節 1g 作り方 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、ブロッコリーの方舟(オーブン焼き)を作ってみました。 びっくりドンキーにある人気メニューの再現レシピ。 初めて食べてみて、美味すぎてビビる。 子どもたちも箸が止まらなくてあっという間に完食。びっくりドンキーで人気なのも納得。 ブロッコリーと生姜醤油がこんなに合うとは。 間違いなくリュウジのブロッコリーレシピの中でナンバーワン。 ブロッコリーの方舟(オーブン焼き)の材料・作り方 材料 ブロッコリー 正味220g程度醤油 小さじ4味の素 5振りおろし生姜 8gマヨネー ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、究極のドライカレーを作ってみました。 これは美味すぎた。最近のバズレシピは当たりが多い。 ケチャップの甘味とカレー粉のスパイシーさが絶妙なバランス。とにかく複雑で深みのある味。 具材を切ってご飯と一緒に炒めるだけ。手軽に作れるし、炒飯みたいにアレンジしやすいのもGOOD。 ランチ、夕飯のメイン、酒の〆、万能すぎる逸品。 究極のドライカレーの材料・作り方 材料 鶏もも肉 90gピーマン 30g(1個)玉ねぎ 30g(1/8程度)バター 10g塩胡椒 適量ケチャップ ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、丸美屋の素で作る麻婆豆腐鍋を作ってみました。 最高。完璧。 とろみのついたスープが具に絡みやすくて最高に美味い。〆のラーメンも「あんかけラーメン」になって最高。 甘口を使えば全く辛くないので子どもと一緒に楽しめる。辛味は味変にすればOK。 素を使うから味付けも簡単だし、具もアレンジできるし、間違いなく殿堂入りの逸品。 丸美屋の素で作る麻婆豆腐鍋の材料・作り方 材料 丸美屋の麻婆豆腐の素 1箱豚バラ肉 250gごま油 大さじ1塩胡椒 適量おろしニンニク 適量水 65 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、たまごの揚げ出しを作ってみました。 卵を揚げて、つゆをかけるだけ。 超カンタンで超ウマい。手間と美味さのバランス的に殿堂入り。 大根おろしを作るのだけ手間がかかるので、大根おろしは省いちゃっていいかも。 たまごの揚げ出しの材料・作り方 材料 卵 3個これ!うま!!つゆ 40cc水 80cc大根おろし 適量小ネギ 適量七味唐辛子 適量サラダ油 適量 作り方・コツ 大根おろしを作っておく。味が薄まるのですりおろした大根の水分は捨てておく。 フライパンに鍋底1cm程度の ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、虚無ダブルたまご丼を作ってみました。 明太子単品でもなく、卵かけご飯でもない。ホンのひと手間で美味さが倍増。 動画中に虚無おじさんが言ってたように、美味いんだけど誰かに振る舞うようなものじゃない。まさにジャンクな一人飯。 虚無ダブルたまご丼の材料・作り方 材料 明太子 25g卵 2個塩 ひとつまみ味の素 4振り砂糖 ひとつまみサラダ油 大さじ1ご飯 200g海苔 適量小ネギ 適量 作り方・コツ 温かいご飯を用意する。 丼に温かいご飯を盛り、刻み海苔を適量のせる。 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、アーモンドバターチキンカレーを作ってみました。 本来バターチキンカレーで使われるカーシューナッツミルクの代わりにアーモンドミルクを使ったバターチキンカレー。 素人でもわかる香りとコクが加わってホントに美味い。作り方もカンタンだし、余裕の殿堂入り。 動画で使ってたのはグリコのアーモンド効果だけど、アーモンドミルクならなんでも良いとのこと。 今回使ったのは近所のスーパーに売ってたコレ。 アーモンドバターチキンカレーの材料・作り方 材料 ご飯 200g玉ねぎ 100g鶏 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、シン・ナムルを作ってみました。 レンチンして混ぜるだけ。10分あれば作れるから酒のつまみに最適。 当然味も申し分なし。パンチはあるけどお酢の酸味が効いてるからクドくなくて、いくらでも食べれちゃう絶妙な味付け。 シン・ナムルの材料・作り方 材料 豆もやし(普通のもやしでもOK) 200g鷹の爪 1本分ニンニク 3gごま油 小さじ2コチュジャン 小さじ1半塩 小さじ1/4醤油 小さじ1味の素 6振り砂糖 小さじ2/3お酢 小さじ1海苔 適量いりごま 適量 作り方・コツ ...