- HOME >
- pieceke
pieceke

東京都荒川区在住 / 41歳男 / IoTデバイスメーカーのフリーランス役員 / 家族構成:妻、長女、長男の4人暮らし / 好きなもの:よく晴れた日に昼間から飲むビールとおつまみ作り、家族や友人が楽しそうにしている様子を写真に撮ること(SONY α7ⅲ)、子どもたちと一緒に時間を過ごすこと。
日々の生活記録や学んだことの覚書、アウトプットの練習など
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、にんじんサラダを作ってみました。 にんじんって結構あまりがちなので、マヨネーズと本気スパイスを混ぜるだけで作れるこのレシピは便利。 マヨネーズと本気スパイスのパンチがあるので、生のにんじんでもバリボリいけちゃう。美味い。 にんじんサラダの材料・作り方 https://buzzrecipe.official.ec/blog/2023/07/09/200724 材料 本気スパイス 小さじ2/3+適量にんじん 160gハム 4枚マヨネーズ 大さじ2半 作り方・コツ にん ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、本気スパイス冷奴(豆腐)を作ってみました。 シンプルイズベスト。まさに本気スパイスの真骨頂というか、これをかけるだけで成立しちゃう凄さ。 本気スパイス冷奴(豆腐)の材料・作り方 https://buzzrecipe.official.ec/blog/2023/07/09/200724 材料 本気スパイス 適量豆腐 適量ごま油 適量 作り方・コツ 豆腐にごま油と本気スパイスをお好みの量かける。 完成! ワンポイントメモ ワンポイントメモ 豆腐もごま油も本気スパイスも ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、本気スパイスジャーマンポテトを作ってみました。 具材を炒めて本気スパイスをかけるだけなので超カンタン。 いかにも酒のつまみって感じで、ビールが止まらない。 本気スパイスジャーマンポテトの材料・作り方 https://buzzrecipe.official.ec/blog/2023/07/09/200724 材料 本気スパイス 小さじ1と1/3+適量じゃがいも 280gソーセージ 80g玉ねぎ 60gバター 10gサラダ油 小さじ1 作り方・コツ 材料を切る。 じゃ ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、秘伝のスパイス塩唐揚げを作ってみました。 唐揚げ自体は比較的スタンダードな味付けだけど、秘伝のスパイスが美味い。 花椒が効いててちょっと本格的な感じがする。 スパイス自体は調味料を混ぜるだけなので、「味変」でいろんなものにかけても美味そう。 秘伝のスパイス塩唐揚げの材料・作り方 材料 鶏もも肉 1枚(300〜350g)ニンニク 1かけ生姜 5gアジシオ 小さじ1/2+小さじ1/2砂糖 小さじ1/2酒 大さじ1半花椒 小さじ1/3粉胡椒 小さじ1/3片栗粉 小さじ2 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、虚無トマトクリームパスタを作ってみました。 味は申し分なし。ケチャップの甘みとコクが感じられて、トマト缶を使うトマトクリームとは違う良さがある。むしろこれが好き。 ケチャップと牛乳だけだから手軽に作れるのもいい。 皿に盛ってからも加熱が進んでベタっとした感じになっちゃうので、牛乳を入れてからある程度「シャバシャバ」な状態で火を止めると良さげ。 虚無トマトクリームパスタの材料・作り方 材料 1.4mmのパスタ 100g牛乳 120ccバター 10gケチャップ 25g ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、本気スパイストマトパスタを作ってみました。 リュウジの本気スパイスを使ったワンパントマトパスタ。 ニンニクも使ってないし、見た目ほどガツンとくる感じではなくて、本気スパイスの「紫蘇」が効いてるのかハーブっぽい香りが特徴的。 味付けが本気スパイスだけなので簡単。 本気スパイスをガンガンかけて食べるのが美味い。 本気スパイストマトパスタの材料・作り方 https://buzzrecipe.official.ec/blog/2023/07/09/200724 材料 本気 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、本気スパイストーストを作ってみました。 ついに我が家にも届いたリュウジの「本気スパイス」。 この本気スパイストーストがハンパなく美味い。このスパイスホント凄い。ヤバすぎる。 本気スパイストーストの材料・作り方 https://buzzrecipe.official.ec/blog/2023/07/09/200724 材料 食パン 1枚マヨネーズ 適量卵 1個本気スパイス 適量 作り方・コツ 食パンの中央指で押して少し凹ませておく。パンの淵に沿ってマヨネーズを塗って ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、合法鶏鍋を作ってみました。 韓国のタットリタン風鍋。 文句なしで美味い。美味すぎる。 翠ジンソーダに合うレシピっていうだけあって、辛味と旨みの強い鍋と翠ジンが合いすぎてヤバい。 合法鶏鍋の材料・作り方 材料 鶏もも肉 1枚(300g程度)鶏手羽元 380g程度ニンニク 2かけ生姜 5g玉ねぎ 1個(250g)じゃがいも 4個(300g)塩胡椒 適量ごま油 大さじ1コチュジャン 大さじ2醤油 大さじ2砂糖 大さじ1一味唐辛子 小さじ2酒 大さじ4水 200cc味の素 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、脂肪燃焼カレースープを作ってみました。 これまで何種類か食べてきた「脂肪燃焼シリーズ」の中で一番好きかもしれない。 カレー粉のスパイシーさが満足感を増幅するし、辛さが脂肪燃焼を加速させる感じもする。 余った材料をなんでも入れちゃって良さげだし、調理もカンタン。良レシピ。 脂肪燃焼カレースープの材料・作り方 材料 鶏むね肉 1枚(300g程度)キャベツ 1/4個(250g程度)にんじん 1本(120g程度)なす 2本(200g程度)玉ねぎ 1/2個(120g程度)好 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、お金渋り丼(豆腐と塩昆布)を作ってみました。 美味い、安い、カンタン。パーフェクト。 「手間と美味さは比例しない」。これ名言。 節約レシピじゃなくて、むしろこれがいいだろ。マジで。 お金渋り丼(豆腐と塩昆布)の材料・作り方 材料 ご飯 200g絹豆腐 150g塩昆布 3g醤油 小さじ2味の素 2振りごま油 小さじ2 作り方・コツ 温かいご飯を用意しておく。 温かいご飯を茶碗に盛る。水を切った豆腐をのせる。塩昆布適量、味の素2振り、醤油小さじ2、ごま油小さじ2をかけ ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、煮たまご鍋を作ってみました。 カンタンですぐできて、しかも美味い。具が少ないので鍋というより汁物としていいかも。 ご飯にかけたり、うどんを入れたり、使い勝手が良さげなレシピ。 煮たまご鍋の材料・作り方 材料 卵 4個長ネギ 1本天かす ひとつかみほんだし 小さじ1半水 350cc醤油 大さじ1みりん 大さじ1塩 ひとつまみ小ネギ 適量七味唐辛子 適量 作り方・コツ 長ネギは縦半分に切ってから斜め切りにする。 鍋にほんだし小さじ1半、水350cc、醤油大さじ1、みり ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、チキンラー飯を作ってみました。 いい意味でのジャンクさが最高に美味い。 味付けは「チキンラーメン」なので調理も簡単だし、味付けを失敗する心配がない。具も好きにできるし、アレンジも万能。 週末のランチでもいいし、ふるまい飯でも喜ばれそう。カンタンだからBBQでもイケる。子どもから大人までみんなが楽しめるやつ。超優秀。 チキンラー飯の材料・作り方 材料 チキンラーメン 1袋ご飯 200g鶏もも肉 100g塩胡椒 適量卵 2個酒 大さじ1水 120cc黒胡椒 適量ごま油 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、最強の無限豚バラ焼きを作ってみました。 食べなくても美味いのがわかる。食べたらモチロン美味い。 カレー粉の風味が絶妙。量を抑えてるから辛さはないし、子どもでも食べられる絶妙なバランス。 最強の無限豚バラ焼きの材料・作り方 材料 豚バラ肉 220g玉ねぎ 1/4個(60g)キャベツ 100gニンニク 1かけ砂糖 小さじ1醤油 小さじ1ごま油 小さじ1味噌 小さじ2オイスターソース 小さじ2みりん 小さじ2酒 小さじ2味の素 3振りカレー粉 小さじ1/3塩胡椒 適量 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、長芋の小判焼きを作ってみました。 中はフワフワもちもち、外はカリカリで食感が楽しい。 ツナが入ってるから結構食べ応えも増してる。 混ぜて焼くだけで調理はカンタン。「野菜で作れる酒のつまみ」としていい感じ。 長芋の小判焼きの材料・作り方 材料 長芋 240gツナ缶 1缶ほんだし 小さじ1醤油 小さじ1片栗粉 大さじ1半 作り方・コツ 長芋の皮を剥く。長芋を2等分し、片方は千切り、もう片方はすりおろしにする。 ボウルにすりおろした長芋、千切りにした長芋を両方入れ、油を ...