- HOME >
- pieceke
pieceke

東京都荒川区在住 / 41歳男 / IoTデバイスメーカーのフリーランス役員 / 家族構成:妻、長女、長男の4人暮らし / 好きなもの:よく晴れた日に昼間から飲むビールとおつまみ作り、家族や友人が楽しそうにしている様子を写真に撮ること(SONY α7ⅲ)、子どもたちと一緒に時間を過ごすこと。
日々の生活記録や学んだことの覚書、アウトプットの練習など
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、とんこつ醤油風ラーメンを作ってみました。 美味い。しかもカンタン。文句なし。 他のスープから作るらーめんレシピとは違って、煮込んだり、具材の調理が必要ないし、ただ鍋に調味料を入れて温めればいいだけ。包丁すらいらなくてホント手軽。 とんこつ醤油風ラーメンの材料・作り方 材料 中華麺 1玉豚バラ肉 60gゆで卵 1個ニンニク 1かけ(5g)水 200cc無調整豆乳 100cc鰹粉 1g醤油 大さじ1オイスターソース 小さじ1砂糖 小さじ1/3鶏がらスープ 小さじ1ハイ ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、至高のホットサンドを作ってみました。 これ最高。とにかく美味すぎる。 至高のホットサンドの材料・作り方 材料 6枚切りに食パン 2枚チェダーチーズ 2枚卵 2個ハーフベーコン 4枚バター 10gマヨネーズ 25gケチャップ 5g味の素 4振り塩 ひとつまみ粒マスタード 小さじ1砂糖 ひとつまみ黒胡椒 適量アジシオ 適量 作り方・コツ ソースを作る。容器にマヨネーズ25g、ケチャップ5g、味の素4振り、塩ひとつまみ、粒マスタード小さじ1、砂糖ひとつまみ、黒胡椒適量を ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、無添加豚出汁ラーメンを作ってみました。 ちょっと手間がかかるけど、ちゃんとお店で食べるラーメンになってる。ちゃんと美味い。 材料を切ったりスープを煮るのは簡単だけど、ザルでこしたり葱油を作ったり、要領よくやらないと少しテンパる。 無添加豚出汁ラーメンの材料・作り方 材料 中華麺 1玉水 400cc豚ひき肉 150gニンニク 10g生姜 10g昆布 4g醤油 大さじ2塩 小さじ1/4砂糖 小さじ1/2みりん 小さじ2ラード 大さじ2ゆで卵 1個長ネギの青いところ 適 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、至高を超えたオニオングラタンスープを作ってみました。 飴色玉ねぎを作るのがちょっと手間だけど、出来上がりは間違いなく美味い。 トースターで焼くのとバーナーで炙るのと、最後の調理だけで全然違う仕上がりになるから面白い。それぞれ違う良さがあって2種類の料理が楽しめる感じ。 至高を超えたオニオングラタンスープの材料・作り方 材料 玉ねぎ 300g(大きめ1個)牛脂 8gおろしニンニク 1かけ分水 500ccコンソメ 小さじ3半砂糖 小さじ1/2バター 20g塩 ひとつま ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、貧乏人のカツ丼(厚揚げ丼)を作ってみました。 カツ丼と比べて、調理が楽で、ヘルシーで、安い。 味付けはカツ丼そのもの。間違いない味。 貧乏人のカツ丼(厚揚げ丼)の材料・作り方 材料 絹厚揚げ 1枚玉ねぎ 30g醤油 大さじ1みりん 大さじ2酒 大さじ1水 大さじ2ほんだし 小さじ1卵 1個ご飯 200g彩りで小ネギ 適量お好みで七味唐辛子 適量 作り方・コツ 玉ねぎを薄切りにする。 温かいご飯を用意しておく。 フライパンにサラダ油大さじ1を入れて火にかけ、絹厚揚げ ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、至高の常夜鍋(ほうれん草鍋)を作ってみました。 ほうれん草の食べ方で一番ウマいと思う。めちゃくちゃウマい。 鍋って葉物が欲しくなるけど、白菜やキャベツとはまた違った良さがある。食感と香りがいい。 ほうれん草って火を通さないとボリュームがすごいけど、1パック余裕で全部食べられちゃう。 至高の常夜鍋(ほうれん草鍋)の材料・作り方 材料 ほうれん草 200g(1パック)豚バラ肉 250g油揚げ 3枚水 600cc酒 100cc鰹粉 3g味の素 5振り醤油 大さじ1塩 小 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、やけくそ餃子丼を作ってみました。 シンプルに餃子で食べるご飯だけど、酸味の効いたタレが美味い。タレがかかったご飯も美味いので、「丼」にする意味がある。 やけくそ餃子丼の材料・作り方 材料 冷凍餃子 6個ご飯 200g生姜 3gニンニク 3g醤油 大さじ1酒 小さじ2みりん 小さじ2味の素 3振りお酢 大さじ1 作り方・コツ 温かいご飯を用意する。 表記通りに冷凍餃子を焼く。 温かいご飯に焼いた餃子を乗せる。 フライパンに醤油大さじ1、酒小さじ2、みりん小さじ2、味 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、美酒鍋を作ってみました。 やさしい味だけどスープの旨みはしっかり感じる。スープがとにかく美味い。 美酒鍋の材料・作り方 材料 豚バラ肉 180g程度 鶏もも肉 180g程度白菜 350g長ネギ 1本(120g程度)好きなキノコ 200g(動画ではしめじと舞茸)にんじん 1/2本木綿豆腐 1/2丁(175g)ニンニク 2かけ塩 小さじ2サラダ油 小さじ2日本酒 650cc鰹粉 5g味の素 7振りテーブルコショー 適量 作り方・コツ 耐熱容器に鰹節5gを入れ、ラップを ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、至高の焼きおにぎりを作ってみました。 シンプルに美味い。 個人的にカリカリになったご飯は歯に挟まって若干苦手なので、むしろ焼かずに茶碗に入れて頬張りたい。 至高の焼きおにぎりの材料・作り方 材料(4個分) ご飯 400g鰹粉 4g醤油 大さじ2砂糖 小さじ1味の素 4振り 作り方・コツ 耐熱容器に鰹節4gを入れ、ラップをせずに600Wで50秒チンする。加熱後、指で揉んで粉状にする(池森システム)。 温かいご飯を用意する。至高を超えた白米がおすすめ。 耐熱容器に鰹粉 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、超コスパ痩せ豆苗鍋を作ってみました。 前回、豆苗たまご炒めを作ってから2週間ちょっと育てた豆苗。ちょうど豆苗を使うレシピが出たので早速調理。 豆苗はアクセント程度で、基本は柚子胡椒が効いた醤油スープの豚肉鍋って感じ。スープが美味い。 豆苗たまご炒めを作ってから2週間以上水につけて育てた豆苗 超コスパ痩せ豆苗鍋の材料・作り方 材料 豆苗 1パック(100g)豚こま肉 250g木綿豆腐 1/2丁もやし 1袋(200g程度)白滝 1パック水 600ccほんだし 小さじ2 ...
らあめん花月1月の期間限定らーめん「嵐げんこつらあめん こってり煮込み」(税込970円、大盛り不可)。 煮込みらあめんってどんなものかと思ってたけど、いわば鍋の締めで食べるラーメンに近い感じ。スープ少なめで鍋の具っぽい野菜が入ってて、麺も若干柔らかい感じ。 味は悪くないけど、麺を啜る爽快感が損なわれちゃってる気がした。
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、至高のカルパッチョを作ってみました。 至高のカルパッチョの材料・作り方 材料 刺身 250〜300g塩 適量ホワイトペッパー 適量レモン汁 適量パプリカパウダー 適量ニンニク 4かけオリーブオイル(ガーリックオイル用) 大さじ4オリーブオイル(かける用) 大さじ1ベビーリーフ 適量 作り方・コツ ニンニクは皮を剥いてから芯を取り除き、みじん切りにする。 フライパンにオリーブオイル大さじ4を入れて火にかけ、ニンニクを炒める。弱火で焦がさないように注意する。 ニンニク ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、もやしと豚バラ肉で作る優作鍋を作ってみました。 あの松田優作が愛したらしい優作鍋。 たっぷりのもやしと一緒に豚バラ肉を食べる。シンプルだけどボリュームあって、豚バラの「脂」で満足感たっぷり。 の材料・作り方 材料 もやし 2袋(400g)豚バラ肉 220g程度鰹粉 4g味の素 6振り酒 大さじ6塩 小さじ1/3刻み葱 適量★たれ★醤油 大さじ2お酢 大さじ2水 大さじ1/2刻み葱 適量味の素 4振り 作り方・コツ 耐熱容器に鰹節4gを入れ、ラップをせずに600Wで ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、鉄鍋豆腐を作ってみました。 豆腐とひき肉のすき焼き風煮込み。間違いない味付け。 単品でつまみにしてもよし、おかずにしてもよし、ご飯にかけてもよし。超万能。 鉄鍋豆腐の材料・作り方 材料 木綿豆腐 1丁(350g程度)合い挽き肉 140g程度長ネギ 1/2本(60g程度)牛脂 1個醤油 大さじ2半みりん 大さじ2鰹粉 2g砂糖 大さじ1卵 1個 作り方・コツ 耐熱容器に鰹節2gを入れ、ラップをせずに600Wで50秒チンする。加熱後、指で揉んで粉状にする(池森システム ...