- HOME >
- pieceke
pieceke

東京都荒川区在住 / 41歳男 / IoTデバイスメーカーのフリーランス役員 / 家族構成:妻、長女、長男の4人暮らし / 好きなもの:よく晴れた日に昼間から飲むビールとおつまみ作り、家族や友人が楽しそうにしている様子を写真に撮ること(SONY α7ⅲ)、子どもたちと一緒に時間を過ごすこと。
日々の生活記録や学んだことの覚書、アウトプットの練習など
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、レンジで作る豚バラ大根を作ってみました。 シンプルだけど安定の美味さ。 めんつゆにごま油が加わると結構パンチあり。 それに豚バラの脂も加わるので、見た目以上にご飯によく合う感じになる。 レンチンでもしっかり味が染みるし、作る手間を考えたら煮込むよりレンチンの方が良さげ。 レンジで作る豚バラ大根のレシピ・作り方 材料(1〜2人前) 大根 160g程度豚バラ肉 120gめんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1半ごま油 大さじ1/2酒 小さじ2味変で柚子胡椒、七味唐辛子 作り方 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、至高のグラタンを作ってみました。 もう文句なしの美味さ。 まぁグラタンって大体美味いものだけど、グラタンでこれ以上はないんじゃないか?って思うくらいに美味い。 作ってみないと出来上がりのボリュームが謎だったんだけど、一度作ったら作り方もボリュームも感じが掴めたから、2度3度作るともっと上手に作れそう。 リピート確定の一品。 至高のグラタンのレシピ・作り方 材料 鶏もも肉 200g玉ねぎ 1/4個(60g程度)マッシュルーム 50gマカロニ 50gバター 20g薄力 ...
カプリチョーザの「トマトとニンニクのスパゲティ」が大好き。 何度食べても飽きないし、再現レシピも色々試したけど唯一無二の美味さ。 最後の晩餐はこれか花月のラーメンのどっちかがいい。それくらい好き。 週1くらいで食べたいところだけど、近くにカプリチョーザがないんだよな。もっと店舗あってもいいと思うんだけど。
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、ちくわピザを作ってみました。 酒のつまみとして安定の一品。 ちくわ単体でも美味いのに、ベーコンやチーズも加えたら美味いに決まってる。 ピザっぽさを出すなら、ケチャップソースは多めが良さげ。 ニンニクも効いててパンチあり。 ちくわピザのレシピ・作り方 材料(1人前) ちくわ 5本(120〜150g程度)ベーコン 30gニンニク 1/3かけピザチーズ 50gマヨネーズ 大さじ1ケチャップ 大さじ1半黒胡椒 適量 作り方 ちくわを縦に包丁を入れ、切り落とさずに切れ目をつ ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、鶏ささみの生姜焼きを作ってみました。 鶏ささみ肉を使った生姜焼き。 生姜焼きの味付けは間違いないので、鶏ささみ肉が好みかどうか。 個人的にはささみって大好きで、生姜焼きにしてもやっぱり美味い。 脂身が苦手な子どもたちが食べやすいのもGOOD。 鶏ささみの生姜焼きのレシピ・作り方 材料(1人前) 鶏ささみ 4本(260gほど)生姜 15g(半分すりおろし、半分千切り)塩胡椒 適量薄力粉 適量サラダ油 大さじ1醤油 大さじ1半みりん 小さじ2酒 大さじ2砂糖 小さじ1 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、無限ポリポリ大根(大根漬け)を作ってみました。 これはマジでヤバ美味い。 マジで大根を全部これにしてもいいくらい美味い。 サッパリしてるからいくらでも食べられちゃうし、まさにやめられない止まらない。 無限ポリポリ大根(大根漬け)のレシピ・作り方 材料(1人前) 大根 300gポン酢 100cc鰹節 2gニンニク 2かけ輪切り唐辛子 適量 これ、ホントに美味いから、倍量でまとめて作った方が良さげ。 作り方 大根は葉っぱの方が甘く、先の方が辛味が強い。どの部分を使って ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、至高のわかめスープを作ってみました。 完全にお店で出てくる味。 インスタントの即席わかめスープとは全然違う。 下手なお店でもこのレベルのわかめスープはなかなか出会わないかも。 汁物としてもいいし、ちょっとご飯を足したらクッパとしても抜群に美味い。 さほど手間かからないし、汁物を一品加えたいときにリピートしたいやつ。 至高のわかめスープのレシピ・作り方 材料 カットわかめ 5g(もどし汁も使うので捨てないこと)ニンニク 4g(1かけ程度)生姜 4g長ねぎ 1/4本( ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、至高のカレーうどんを作ってみました。 史上最高に美味い。 ジャワカレーのスパイシーな感じに加えて、色々な調味料がいい働きしてる感じ。 作り方も難しくないので、お昼ご飯とか、小腹が空いた時にすぐ作れていい感じ。 とにかく小松菜は絶対入れた方がいい。小松菜は入れなくてもいいやって思ってしまいがちだけど、小松菜の食感は外せない。 やっぱりリュウジは神。 至高のカレーうどんのレシピ・作り方 材料 冷凍うどん 1玉豚バラ肉 80g玉ねぎ 1/4個(50g程度)ニンニク 1/ ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、煉獄のたまごを作ってみました。 サイゼリヤで話題になった煉獄のたまご。 家でもカンタンに作れちゃうのがリュウジのバズレシピ。 いかにも酒のつまみって感じで美味い。 唐辛子をガンガン入れても、たまごのまろやかさもあってそれほど辛くない。 酒のお供にするならタバスコガンガンがおすすめ。 煉獄のたまごのレシピ・作り方 材料(1人前) 卵 2個ホールトマト缶 1/2缶ニンニク 2かけソーセージ 50g(3本くらい)玉ねぎ 1/4個鷹の爪 2本分オリーブオイル 大さじ1コン ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、白菜の鰹節あえを作ってみました。 これ、美味い。 水分を出した白菜と調味料を混ぜるだけ。 鰹節、すりごまの香りもいいし、ポン酢のサッパリ感もある。だけどマヨネーズの濃厚さもある。 調味料の配合が抜群。 これだけで酒がガンガンいける。 白菜の鰹節あえのレシピ・作り方 材料(1〜2人前) 白菜 1/4個(400〜500gくらい?)塩 小さじ1/2+お好みで追加鰹節 10gポン酢 大さじ1ごま油 大さじ1マヨネーズ 大さじ1すりごま 小さじ2白だし 小さじ1弱 作り方 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、濃厚塩パイタン鶏そばを作ってみました。 サッポロ一番塩らーめんのアレンジ。 確かに、サッポロ一番塩ラーメンの食べ方で世界一美味い。 もう美味すぎてヤバい。 濃厚塩パイタン鶏そばのレシピ・作り方 材料(1人前) サッポロ一番塩ラーメン 1袋鶏もも肉 120g程度ニンニク 2かけ塩 ひとつまみ日本酒 100ccサラダ油 小さじ2水 450cc小ネギ 適量 作り方 ニンニクは皮を剥いて芯を取ってからみじん切りにする。鶏もも肉は薄く削ぎ切りにする。フライパンにサラダ油小さ ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、鶏肉鉄鍋を作ってみました。 これはリピート確定。 単純に美味すぎる。 溶き卵につけて食べたら、口の中はすき焼きそのもの。 もちろん牛すき焼きもバカ美味いけど、プリプリした肉の食感は鶏肉ならでは。 日本酒にも合いすぎる。 切って煮るだけ。作り方も超カンタン。 鶏肉鉄鍋のレシピ・作り方 材料(1人前) 鶏もも肉 1枚(320g程度)玉ねぎ 1/2個(120g程度)もやし 100g醤油 大さじ2白だし 大さじ1半みりん 大さじ1半酒 大さじ1半砂糖 大さじ1味の素 5振 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、虚無カレーを作ってみました。 具がないことでシンプルにカレーの美味さが味わえる。 肉や野菜は他のおかずで摂ればいいし、カレーをふりかけっぽい感じというか、ご飯を食べるためのお供的な感じに捉えれば、カレーってむしろ具が入ってない方がいいのかもしれない。 調味料を合わせて煮るだけだから5分で作れるし、色々入れた調味料たちが効いててホントに美味かった。 CoCo壱みたいに、このルーをベースに好きなトッピングで食べたら最高に美味そう。 虚無カレーのレシピ・作り方 材料(1 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、至高の粕汁を作ってみました。 粕汁って食べた記憶がないくらい初めてに近かったと思うんだけど、酒粕が入ってる分、スープにとろみがあって、濃厚な豚汁って感じで美味い。 心配した酒臭さはほとんどなかったし、子どもも普通に食べてたから気にならなかったみたい。 何より酒粕はめちゃくちゃカラダにいいみたいなんで、毎年冬にはリピートしたいくらい気に入った。 至高の粕汁のレシピ・作り方 材料 酒粕 120g豚バラ肉 200g長ねぎ 1/2本ちくわ 100gこんにゃく 250gにん ...