- HOME >
- pieceke
pieceke

東京都荒川区在住 / 41歳男 / IoTデバイスメーカーのフリーランス役員 / 家族構成:妻、長女、長男の4人暮らし / 好きなもの:よく晴れた日に昼間から飲むビールとおつまみ作り、家族や友人が楽しそうにしている様子を写真に撮ること(SONY α7ⅲ)、子どもたちと一緒に時間を過ごすこと。
日々の生活記録や学んだことの覚書、アウトプットの練習など
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、無水ヨーグルトキーマカレーを作ってみました。 味は文句なし。大人なら自信をもっておすすめできる旨さ。 問題はカレー粉を使うレシピなので、子どもでも一緒に食べられるか?ということ。 結論は、食べられなくはないかな、という感じ。 玉ねぎ、トマト、ヨーグルトが入っているのでまろやかにはなってる。 バターチキンカレーのときは全く食べられなかった5歳の息子が、辛いとは言いつつも牛乳飲みながらなら完食できたレベルの辛さ(11歳の娘は全く問題なし)。 リュウジ兄がよくおすすめし ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、丸ごとトマト和えそうめんを作ってみました。 まるで冷製パスタ。そうめんアレンジとは思えないオシャレ感。 食べてみると、ニンニクのパンチもきいてるし、白だし&オリーブオイルがしっかり麺に絡んで見た目以上にガッツリした味。 だけど家族みんなが旨い旨い言ってあっという間に食べちゃうくらい万人ウケもする味。 昼飯としてだけではなく、夕飯としてもおすすめできる食べ応え。ワイン片手に晩酌でも。 丸ごとトマト和えそうめんのレシピ・作り方 材料(1人分) そうめん(乾麺) 100 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、冷やしオクララーメンを作ってみました。 これね、スゴく旨い。 ミョウガの香りを美味しいと思えるオトナの味。お店の〆に出てくるやつ。 スープや薬味的にそうめんの方が合いそうだけど、中華麺の香りがこのレシピによく合ってる。中華麺がおすすめ。 透き通るスープは一見味が薄そうだけど、白だしの味がしっかり効いてて中華麺にも負けてない。 冷やしオクララーメンのレシピ・作り方 材料(1人分) 中華麺 100gミョウガ 1個オクラ 半パック程度水 280cc白だし 大さじ3塩 少 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、激ヤバシーチキンナゲットを作ってみました。 噛むとフワフワした食感が新感覚。 シーチキンの味がしっかりして、そのままでも美味しいし、マヨネーズ・ケチャップ・岩塩・タバスコ、何をかけても旨い。 酒のつまみとしても優秀だし、子どものおやつとしても優秀。 揚げ物のめんどくささはあるものの、タネ作りは簡単。衣をつける手間がないのもいい。 攻守にバランスが取れた逸品。 激ヤバシーチキンナゲットのレシピ・作り方 材料(1人前) シーチキンLフレーク 1缶木綿豆腐 300g卵 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、至高のビール煮を作ってみました。 これはもうレストランで出てくるやつ。家庭料理の域を超えている。 とにかくワインが欲しくなる。 煮込む時間はかかるけど、コンソメとビールで煮込むだけだから難しさはナシ。 それでカンタンにレストランレベル。 子どもも気にせず完食したので、お酒が苦手な人でも大丈夫なはず。 至高のビール煮のレシピ・作り方 材料(1〜2人前) 豚ロースかたまり肉(豚バラブロックなどでも可) 400g程度玉ねぎ 1個(250g程度)ニンニク 2かけビール(3 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、マッシュルームのカルパッチョを作ってみました。 これは完全に酒のおつまみ。 ワインと一緒につまむなら旨い。 決してご飯のおかずではない。 オリーブオイルや岩塩をたっぷりかけないと美味しくないので、ワインと一緒に流し込んでちょうどいい感じ。 生で食べるマッシュルームは、加熱した時と香りも食感も違うので、好き嫌いはハッキリ分かれそう。 ハマる人はハマるだろうし、だんだんクセになってくる感じ。 1パックだと結構量が多いので、「たこわさと日本酒」みたいに、少ない量をチビチ ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、悪魔の肉味噌豆腐豚を作ってみました。 期待通りの旨さ。 冷奴のアレンジとして酒のつまみにもなるし、麻婆豆腐っぽいのでご飯のおかずとしてもイケる。 坦々麺とかジャージャー麺とか、フライパンで炒めて作る肉味噌って手間がかかるイメージあるので、 ちょこっとだけ肉味噌が欲しい時にレンチンで作れるのは便利。 悪魔の肉味噌豆腐のレシピ・作り方 材料 豆腐 150g豚挽き肉 50g味噌 小さじ1/2焼肉のたれ 小さじ2めんつゆ(三倍濃縮) 小さじ2ごま油 小さじ1黒胡椒 適量小 ...
バズレシピもっと!太らないおかず編を参考にして、塩スタミナ炒めを作ってみました。 リンク 「豚バラ&ニラ&ニンニク」のまさにスタミナ炒め。 想像通りの期待を裏切らない旨さ。 すりおろすのが面倒なら、ニンニクはみじん切りにして肉と一緒に炒めても良さそう。 白だしでしっかり味がつくので、肉の下味はしょっぱくなりすぎないように注意。 塩スタミナ炒めのレシピ・作り方 材料(2人前) 豚バラ薄切り肉 160g塩胡椒 少々ニラ 1/2束ごま油 小さじ2ニンニク 1/2かけ酒 小さじ1半みりん 小さじ1半白だし 大さじ ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、豚バラ大葉めしを作ってみました。 白だしで味付けした豚バラのコッテリさもあり、大葉の香りの爽やかさもある。 とにかく美味しいし、 なんとなくオシャレさもある。 これを作って出したら「おっ!」と思わせる玄人さを演出できる感じ。 しかもカンタン。レシピを暗記できちゃいそうなくらいカンタン。 バズレシピの中でも上位に入るおすすめレシピ。 豚バラ大葉めしのレシピ・作り方 材料(1人前) 温かいご飯 200g豚バラ肉 120g塩胡椒 適量(肉の下味用)大葉 5枚ごま油 大さ ...
らあめん花月の期間限定メニュー「嵐げんこつらあめんBLACK」(税込750円、大盛り可)。 定期的に登場する「限定メニュー」。 げんこつらあめん好きなら間違いない、出れば毎回食べるやつ。
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、スタミナ豚生姜そうめんを作ってみました。 めんつゆに豚バラの脂と生姜が加わって、パンチの効いた約束された旨さ。 知る人ぞ知る、いや、ある意味そうめんアレンジの大定番。 これを知らないのは可哀想とさえ思うやつ。 これなら無限にすすれると思っちゃうもんな。 スタミナ豚生姜そうめんのレシピ・作り方 材料(1人分) そうめん(乾麺) 100g豚バラ肉 80g程度生姜 10g程度長ネギ 1/3本程度サラダ油 小さじ1めんつゆ(3倍濃縮) 50cc水 100cc酒 30cc小 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、究極の揚げないカツ丼を作ってみました。 これを「カツ丼」と比べるのは野暮。 頭で思い浮かべるいつものカツ丼ではないけども、カツ丼っぽさは十分感じられる。 そして一番大事なことは、 やっぱり旨いということ。 炒めたパン粉がある分、頭で思い浮かべる親子丼ともまた違う。 そこはやっぱりリュウジクオリティ。 究極の揚げないカツ丼のレシピ・作り方 材料(1人前) 温かいご飯 200g豚バラ肉 120g玉ねぎ 1/4個(50g)卵 2個三つ葉 適量サラダ油 大さじ1/2パン粉 ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、サラダチキンとりわさを作ってみました。 これぞ大人のおつまみ。 「おつまみ」の時点で大人のものではあるんだけど、 ミョウガの香り、わさびの香り、これを楽しめるようになったのはここ最近、40歳を過ぎてから。 ミョウガとワサビは多ければ多いほど良い。 サラダチキンとりわさのレシピ・作り方 材料(1人前) サラダチキン 1個(110g目安。これより多くても良いけど、その分薬味は足した方がいい)ミョウガ 1個わさび 5cmポン酢 小さじ1強小ねぎ お好みで。 作り方 ミョ ...
リュウジのバズレシピ.comを参考にして、わさびバター釜玉そうめんを作ってみました。 バター&めんつゆは鉄板味付け。 しかもバターのコクがしっかりしてるのに、さらにわさびの香り、サッパリ感まである。 コクとサッパリの良いとこどりレシピ。 全卵を使うから栄養もありそうで、夏バテ予防にも効果ありそう。 わさびバター釜玉そうめんのレシピ・作り方 材料(1人分) そうめん(乾麺) 100gバター 10g卵 1個めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2弱わさび お好みで適量小葱、鰹節 お好みで 作り方 そうめんを表記時間より ...