プラグインをインストールするだけでWebP対応が可能
ウェブサイトの表示が速くなるという次世代画像フォーマットWebP。
WebPの方がいいのはわかっていたけど、対応していないブラウザがあったり、画像のフォーマット変換が面倒だったりで見送っていたWebP対応。
今回、良さげなWordPressプラグイン「WebP Converter for Media」を見つけたので試してみました。

PageSpeed Insightsでの計測結果
PageSpeed Insightsで計測してみると、劇的には変わらないものの、効果はあるっちゃあった感じ。
プラグインをインストールするだけで全く手間なくWebP対応できるという点を考慮すれば非常に有能。
TOPページのBefore→After
TOPページ(PC表示)は90→97、TOPページ(モバイル表示)は45→50。
TOPページ(PC表示)のBefore TOPページ(PC表示)のAfter TOPページ(モバイル表示)のBefore TOPページ(モバイル表示)のAfter
記事ページのBefore→After
記事ページ(PC表示)は51→60、記事ページ(モバイル表示)は26→29。
記事ページ(PC表示)のBefore 記事ページ(PC表示)のAfter 記事ページ(モバイル表示)のBefore 記事ページ(モバイル表示)のAfter