巷でバズってる「30分チキン」を作ってみました。
30分チキンというのは、弱火でじっくりと時間をかけて鶏肉を焼くことで、とってもジューシーにお肉が焼き上がるというレシピです。
鶏肉の旨味が逃げずにしっとりと焼き上がるので、塩胡椒だけでも抜群にウマイです。皮もパリパリに焼き上がるので食感も楽しめます。
今回はチキンのソースとして、リュウジのガーリックトマトソースも作ってみました。
30分チキンのレシピ・作り方
![](https://pieceke.com/2024/wp-content/uploads/2020/08/30minites-chicken-1-1024x768.jpg)
![](https://pieceke.com/2024/wp-content/uploads/2020/08/30minites-chicken-2-1024x768.jpg)
![](https://pieceke.com/2024/wp-content/uploads/2020/08/30minites-chicken-3-1024x768.jpg)
肉を横から見て、厚みの半分くらいが白く焼けていればひっくり返すサイン
![](https://pieceke.com/2024/wp-content/uploads/2020/08/30minites-chicken-4-1024x768.jpg)
![](https://pieceke.com/2024/wp-content/uploads/2020/08/30minites-chicken-5-1024x768.jpg)
30分チキンの大事なポイント
- 火加減は焼き始めから一貫してごく弱火のまま。少しでも強めたらダメ!
- 火をつけたら、ひっくり返すまで鶏肉には一切触れない!少しでも動かすと皮目がパリパリに焼けなくなる。
- ひっくり返したらすぐに火を止める。コンロの「ごとく」の余熱でもう片面に火を通すイメージ。
リュウジのトマトソースのレシピ・作り方
材料
ホールトマト 1/2缶
玉ねぎ 1/4個(50g)
コンソメ 小さじ1半
おろしニンニク 1片
黒胡椒 適量
作り方・コツ
- 耐熱容器に手で潰したホールトマト、みじん切りにした玉ねぎ、コンソメ、おろしたニンニクを入れる
- ラップをして600Wで5分チン。たったこれだけ
- 加熱が終わったら黒胡椒を振って、よく混ぜる
- 完成!とってもカンタン
みなさんの感想
[st_af id="323"]