• 料理メモ
  • リュウジのバズレシピ
  • ライフスタイル
  • ガジェット
  • ブログ運営
  • 仕事術

It's a piece of cake

日々の生活記録や学んだことの覚書、アウトプットの練習など

  • 料理メモ
  • リュウジのバズレシピ
  • ライフスタイル
  • ガジェット
  • ブログ運営
  • 仕事術
  • リュウジのバズレシピランキング
  • DIY
  • ガジェット
  • 子育て

読書メモ

2024/4/2

行動経済学まんが ヘンテコノミクス- 読書メモ④損失回避の法則etc

『行動経済学まんがヘンテコノミクス』の読書メモ④です。 今回は【損失回避の法則 / 参照点依存性 / 錯誤相関 / 無料による選好の逆転 / 双曲割引】の5つをご紹介します。 行動経済学とは? 人はなぜそれを買うのか。 安いから、質がいいから。 そんなまっとうな理由だけで、人は行動しない。 そこには、より人間的で、深い原理が横たわっている。 この本には、その原理が描かれている。 漫画という娯楽の形を借りながら。 これまでの経済学というのは「人は必ず合理的な判断で行動するもの」と考えられてきましたが、実際の ...

読書メモ

2024/4/2

行動経済学まんが ヘンテコノミクス- 読書メモ③ハロー効果etc

『行動経済学まんがヘンテコノミクス』の読書メモ③です。 今回は【ハロー効果 / ハーディング効果 / 上昇選好 / 目標勾配仮説 / 同調行動 / 認知的不協和の解消 / バーナム効果】の7つをご紹介します。 行動経済学とは? 人はなぜそれを買うのか。 安いから、質がいいから。 そんなまっとうな理由だけで、人は行動しない。 そこには、より人間的で、深い原理が横たわっている。 この本には、その原理が描かれている。 漫画という娯楽の形を借りながら。 これまでの経済学というのは「人は必ず合理的な判断で行動するも ...

読書メモ

2024/4/2

行動経済学まんが ヘンテコノミクス- 読書メモ②アンカリング効果etc

『行動経済学まんがヘンテコノミクス』の読書メモ②です。 今回は【アンカリング効果 / 代表性ヒューリスティック / おとり効果 / 親近効果 / 極端回避性 / 保有効果 / プライミング効果】の7つをご紹介します。 行動経済学とは? 人はなぜそれを買うのか。 安いから、質がいいから。 そんなまっとうな理由だけで、人は行動しない。 そこには、より人間的で、深い原理が横たわっている。 この本には、その原理が描かれている。 漫画という娯楽の形を借りながら。 これまでの経済学というのは「人は必ず合理的な判断で行 ...

料理メモ

2020/9/8

リュウジのバズレシピ - 悪魔の焼き牛丼

リュウジのバズレシピ.comを参考にして、悪魔の焼き牛丼を作ってみました。 リュウジの悪魔シリーズの焼き牛丼。 とにかくただ一言。 バター+めんつゆ+焼肉のたれの破壊力がハンパないです。 悪魔の焼き牛丼のレシピ・作り方 https://twitter.com/ore825/status/1218447626644836354 https://www.youtube.com/watch?v=zMQafQt8TDk&feature=youtu.be ワンポイントメモ 炒めて味付けするだけなので、分量を ...

読書メモ

2024/4/2

行動経済学まんが ヘンテコノミクス- 読書メモ①アンダーマイニング効果etc

『行動経済学まんがヘンテコノミクス』の読書メモです。 今回は【アンダーマイニング効果 / 感応度逓減性 / フレーミング効果 / 罰金による罪の意識の軽減 / メンタル・アカウンティング】の5つをご紹介します。 行動経済学とは? 人はなぜそれを買うのか。 安いから、質がいいから。 そんなまっとうな理由だけで、人は行動しない。 そこには、より人間的で、深い原理が横たわっている。 この本には、その原理が描かれている。 漫画という娯楽の形を借りながら。 これまでの経済学というのは「人は必ず合理的な判断で行動する ...

料理メモ

2024/4/2

【ポテサラの概念を覆す】至高のポテトサラダ - リュウジのバズレシピメモ【作り方・コツ・感想】

リュウジのバズレシピ.comを参考にして、至高のポテトサラダを作ってみました。 リュウジの至高シリーズのポテトサラダ。 リュウジ兄が「ビールによく合う」「酒のおつまみ」と言うだけに、ビールにめちゃくちゃよく合うし、お酒のおつまみとして最高。 これだけでビールがガンガンいける。 ジャガイモは子どもたちも大好きなので家族みんなが喜ぶ一品。 至高のポテトサラダのレシピ・作り方 材料 ジャガイモ  大きめ2個(320g程度、皮をむいて280gくらい)タマネギ   1/4個(50g)ニンニク   2かけ水      ...

読書メモ

2024/4/2

【読書メモ】漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則

今回は『漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則』の読書メモです。 後述のメモ、七つ道具と黄金法則について漫画を用いて解説しています。 今ならKindle Unlimitedの対象となっていますので、0円で読めます。おすすめです。 本当のお金持ちとは? 本当のお金持ちとは、大金を持っているものではなく、お金の増やし方を知っているものである。 いくらお金を持っていても、使えばいずれなくなってしまう。お金の増やし方を知らなければ本当のお金持ちとは言えない。 例えば明日、無人島へ行 ...

読書メモ

2024/4/2

【読書メモ】コミックでわかる20代から1500万円!積み立て投資でお金をふやす

今回は『コミックでわかる20代から1500万円!積み立て投資でお金をふやす』の読書メモです。 おすすめポイント 本書は自分も含む「お金初心者」が漠然とそう思ってしまいがちな 投資はハイリスク・ハイリターン株価が上がる会社を予想しなくちゃいけない株価が下がると大損してしまう という思い込みが「誤解」であることを教えてくれます。 マンガと解説という構成なので「お金初心者」でもわかりやすく、ロジカルで納得しやすい良書です。 今ならKindle Unlimitedの対象となっていますので、0円で読めます。おすすめ ...

料理メモ

2024/4/2

サラダチキンのおすすめバズレシピ - リュウジのバズレシピメモ【作り方・アレンジ・コツ・感想】

おすすめしたいサラダチキンのバズレシピ 旨味たっぷり鶏そば リュウジのサラダチキンレシピで一番おすすめしたいのがコレ。これのアレンジをおそらく10回以上は作ってます。 アレンジというのは、動画のように生麺を使うのではなく、インスタントラーメンを使うという点。 油でニンニクを炒めてから、日本酒でサラダチキンを煮るところまでは同じ(動画の1:20あたり)。そこに水を加えて、あとはインスタントラーメンを茹でるというもの。水は日本酒を加えている分、袋に記載の分量より少なめにします。 ラ王の柚塩味、マルちゃん製麺の ...

料理メモ

2024/4/2

ラ王の冷し中華が抜群に旨い!サラダチキンで簡単バンバンジー風アレンジ

暑かった夏ももう終わりを迎えそうな陽気になってきましたが、今年の夏、新たな発見がありました。 それは、 冷し中華はラ王の袋麺が旨い! ということです。 ドンキホーテの袋麺コーナーでたまたま見つけたのですが、何気なく買ってみたらこれが大当たり。 このラ王 冷し中華、美味しいのは当然として、簡単にアレンジできるのと、保存がきくのもおすすめしたいポイントです。 日清ラ王 冷し中華のおすすめポイント① アレンジが簡単 冷し中華って「具」を用意するのが面倒じゃありません? 手軽にパパッと作って食べたいのに、キュウリ ...

読書メモ

2024/4/2

きみはスゴイぜ!- 読書メモ⑤マージナル・ゲインとプレッシャーに打ち勝つ方法

今回で『一生使える「自信」をつくる本 きみはスゴイぜ!』の読書メモは最終回です。 最終回は【マージナル・ゲインとプレッシャーに打ち勝つ方法】を紹介します。 リンク 前回のおさらい 何かを練習すれば、誰でも必ず上達する。それはわたしたちが知らず知らずに身につけているスキルが実証している。 ただし、練習で上達するためには難しさとフィードバックも不可欠であり、既にできることを練習したり、フィードバックが得られない練習では、いくらやっても上達することはできない。 https://pieceke.com/2024/ ...

料理メモ

2024/4/2

【レンチンだけで激ウマカレー】無水キーマカレー - リュウジのバズレシピメモ【作り方・コツ・感想】

リュウジのバズレシピ.comを参考にして、無水キーマカレーを作ってみました。 リュウジのバズレシピはこれまで30レシピ以上作っているけど、この無水キーマカレーはTOP5に入る絶品レシピ。 マジでうまい! カレールーを甘口にすれば子どもでも食べられるし、万人受けするのもGOOD。カンタンな上に材料も多くないので、覚えておくと重宝できる逸品。 無水キーマカレーのレシピ・作り方 材料 豚ひき肉 160g玉ねぎ 1/2個トマト缶 1/2缶ニンニク 1かけカレールー 2かけ(ジャワカレーがおすすめ)バター 10gウ ...

読書メモ

2024/4/2

きみはスゴイぜ!- 読書メモ④練習すれば「スゴい」レベルになるよ

『一生使える「自信」をつくる本 きみはスゴイぜ!』の読書メモです。 今回は【Chapter4 練習すれば「スゴい」レベルになるよ】の要点を紹介します。 リンク Chapter3のおさらい 脳は鍛えることができる。同じことや練習を繰り返すことによって脳の構造を変えることができる。 脳をより成長させるためには、練習は難しければ難しいほど良い。失敗を重ねることが成長の秘訣。 https://pieceke.com/2024/book/amazing-3/ 人は誰しもが成長している 人類は絶えずレベルアップし続け ...

料理メモ

2020/9/4

30分チキンとリュウジのグリルチキン用トマトソース

巷でバズってる「30分チキン」を作ってみました。 30分チキンというのは、弱火でじっくりと時間をかけて鶏肉を焼くことで、とってもジューシーにお肉が焼き上がるというレシピです。 鶏肉の旨味が逃げずにしっとりと焼き上がるので、塩胡椒だけでも抜群にウマイです。皮もパリパリに焼き上がるので食感も楽しめます。 今回はチキンのソースとして、リュウジのガーリックトマトソースも作ってみました。 30分チキンのレシピ・作り方 https://twitter.com/inadashunsuke/status/12971383 ...

« Prev 1 … 92 93 94 95 96 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

サイト内検索

タグ

affinger5 (2) DIY (15) QOL (57) WordPress (10) Xserver (2) お金 (21) これ!うま!!つゆレシピ (35) そうめんアレンジ (40) やせレシピ (246) インスタントらーめんアレンジ (31) シン・シリーズ (27) バズレシピランキング (7) パスタ (118) ビジネス本 (10) ベジ飯 (346) ライフハック (43) ラーメン (68) リモートワーク (10) リュウジのバズレシピ (1122) レジャー (4) レンジ飯 (109) 人生観 (11) 写真 (2) 子育て (16) 宇宙兄弟 (1) 日記 (102) 本気スパイスレシピ (19) 殿堂入り (68) 確定申告 (3) 自己啓発 (16) 至高シリーズ (249) 虚無シリーズ (81) 酒のおつまみ (377) 鍋レシピ (53)

カテゴリー

  • お知らせ (1)
  • ガジェット (23)
  • ブログ運営 (13)
  • ライフスタイル (120)
  • 仕事術 (1)
  • 料理メモ (1,161)
  • 読書メモ (19)
スポンサーリンク
  • HOME
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

It's a piece of cake

日々の生活記録や学んだことの覚書、アウトプットの練習など

© 2025 It's a piece of cake