• 料理メモ
  • リュウジのバズレシピ
  • ライフスタイル
  • ガジェット
  • ブログ運営
  • 仕事術

It's a piece of cake

日々の生活記録や学んだことの覚書、アウトプットの練習など

  • 料理メモ
  • リュウジのバズレシピ
  • ライフスタイル
  • ガジェット
  • ブログ運営
  • 仕事術
  • リュウジのバズレシピランキング
  • DIY
  • ガジェット
  • 子育て

読書メモ

2024/4/2

きみはスゴイぜ!- 読書メモ③脳ってすばらしい。どんどん変わるし、とにかく最高

『一生使える「自信」をつくる本 きみはスゴイぜ!』の読書メモです。 今回は【Chapter3 脳ってすばらしい。どんどん変わるし、とにかく最高なんだ】の要点を紹介します。 リンク Chapter2のおさらい 何か新しいことにチャレンジしようとすると、不安に思ったり、心にブレーキがかかってしまうことは脳の自然な反応。 しかし心の持ちよう、つまり「しなやか系マインドセット」を身につけることができれば、誰でも心のブレーキを外すことができる。 https://pieceke.com/2024/book/amazi ...

読書メモ

2024/4/2

きみはスゴイぜ!- 読書メモ②心にブレーキをかけているものの正体は?

『一生使える「自信」をつくる本 きみはスゴイぜ!』の読書メモです。 今回は【Chapter2 きみの心にブレーキをかけているものの正体】の要点を紹介します。 リンク Chapter1のおさらい 何事もはじめはうまくいかなくて当然。やり続けていれば必ずうまくなれる。うまくなるのに才能は必要ない。必要なのは「環境」と「やり方」。 https://pieceke.com/2024/book/amazing-1/ 新しいチャレンジや不安なことに対してブレーキがかかってしまうのはなぜ? 知ってる?今の子どもたちの3 ...

料理メモ

2020/11/16

リュウジのバズレシピ - なすみそ

リュウジのレンジ飯革命を参考にして、なすみそを作ってみました。 材料はナスと調味料だけ。しかも容器に入れてレンチンするだけなので、酒の肴やおかずを一品足したい時に良さそうです。もちろん味も絶品です。 なすみそのレシピ・作り方 材料(1食分) なす 3本(230g)みそ 大さじ1醤油 小さじ1酒 大さじ1砂糖 小さじ1うまみ調味料 4ふり 作り方・コツ 縦8等分に切ったなすを耐熱容器に入れ、混ぜ合わせ調味料をかけるラップをしてに600Wで5分30秒チン加熱が終わったらよく混ぜる。お好みで七味唐辛子をふる完成 ...

料理メモ

2024/4/2

リュウジのバズレシピ - ニラ玉スープ

リュウジのレンジ飯革命を参考にして、ニラ玉スープを作ってみました。 材料はニラと卵と白だしだけ。しかも容器に入れてレンチンするだけなのにいかにもカラダに良さそうなめちゃくちゃ美味しいスープができました。 カンタン、手軽に作れるので、汁物一品加えたいときや、風邪対策でカラダを温めたいときに重宝しそうです。 ニラ玉スープのレシピ・作り方 これ本当にオススメ!レンジで簡単絶品なトロトロニラ玉が作れる魔法のレシピ「レンジ和風ニラ玉」丼に水大5、白だし大1半、ニラ半束入れ600wラップし2分チン、サッと溶いた卵一個 ...

ライフスタイル

2021/2/9

嘘をつく

最近、娘が嘘をつく。 嘘と言っても、計算ドリルの答えを写して誤魔化しちゃうとか、そういう子どもにありがちなたわいも無いものである。 初回は『大人は子どもの嘘なんてすぐわかっちゃんだよ』って、軽く牽制するにとどめた。ガツンと言いたい気持ちをグッと堪えたというのが正しいかもしれない。 だけど、間髪を入れずにすぐまた嘘をついた。なので今度は大きなカミナリを落とした。答えを写すのは大した問題ではなくて、嘘をつくことの方がどれだけダメなことなのかコツコツと説いた。嘘をつくことによってもっともっと怒られることになるん ...

読書メモ

2024/4/2

きみはスゴイぜ!- 読書メモ①ふつうの子がスゴイ子になる方法

『一生使える「自信」をつくる本 きみはスゴイぜ!』の読書メモです。今回は【Chapter1 ふつうの子がスゴイ子になる方法、知りたい?】の要点を紹介します。 リンク 本書では、成功する人は皆生まれながらに「才能」を持ち合わせているのではなく、努力や環境が必要であると説いています。成功するのになぜ才能は必要ないと言い切れるのか、その理由についてはこう述べています。 ふつうの子とスゴイ子の違いは? 本書は「両親がいきなり卓球台を買ってきた、ある男の子Aくんの話」から始まります。 ガレージに置かれた卓球台を前に ...

料理メモ

2020/11/16

リュウジのバズレシピ - レモン蒸し鶏

リュウジのバズレシピ.comを参考にして、レモン蒸し鶏を作ってみました。 鶏のむね肉を使ったレモン蒸し鶏。パサつきがちな鶏むね肉ですが、しっとりしていて、とろみのついたレモンだれもさっぱりしていて飽きずに食べられます。酒飲みには嬉しい低糖質で美味しいおつまみです。 レモン蒸し鶏のレシピ・作り方 https://twitter.com/ore825/status/1159744174763077632?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E ...

ブログ運営

2021/2/15

WordPress(Gutenberg)のタグ設定をチェックボックスから選べるようにする方法

WordPress(Gutenberg)の投稿画面で「タグ付けをチェックボックスから選べるようにする方法」をご紹介します。 WordPress(Gutenberg)の投稿画面でタグ付けをチェックボックスから選べるようにしたい 投稿画面でタグ付けするとき、いちいちタグを入力しなくちゃいけないのは面倒です。いちいち登録済みのタグを確認するのも面倒だし、全てのタグを覚えておくのはもっと大変です。 そこでカテゴリーのように登録済みのタグの中からチェックボックスで選べるようにする方法はないかと調べたところ、ブーンさ ...

料理メモ

2024/4/2

【これとビールで至福】至高のジャーマンポテト - リュウジのバズレシピメモ【作り方・コツ・感想】

リュウジのバズレシピ.comを参考にして、至高のジャーマンポテトを作ってみました。 リュウジの至高シリーズのジャーマンポテト。カリカリに焼いたジャガイモがマジでうまいです!ビールにめちゃくちゃよく合います。お酒のおつまみとしても最高です。ジャガイモは子どもたちも大好きなので家族みんなが喜ぶ一品です。 レシピ・作り方 材料 ジャガイモ 2個(250g程度)ベーコン 50gオリーブオイル 小さじ2玉ねぎ 1/4個(60g程度)コンソメ 小さじ1強塩 少々(お好みで)バター 10gニンニク 2かけ酒大さじ1半黒 ...

ライフスタイル

2021/2/8

夏歩

今から10年前、我が家に女の子の赤ちゃんが産まれました。 娘は1153グラムで産まれた極低出生体重児でした。 妻の妊娠が4ヶ月にさしかかった頃、胎盤早期剥離が発覚。そこから絶対安静の長い入院生活が始まりました。 お腹の子の状態は極めて危険とのこと。お腹の子のためには、1日でも長くママのお腹の中にいさせてあげること、医師からはそう告げられました。 本来の出産予定日は8月。暑い夏の日はまだ当分先。夏に向かって、1日でも長くお腹の中にいて欲しい、一歩一歩、少しずつでもいいから着実に育って欲しい、そう願いを込めて ...

料理メモ

2024/4/2

【むしろ冷製の方が旨い】冷やしナポリタン - リュウジのバズレシピ

リュウジのバズレシピ.comを参考にして、冷やしナポリタンを作ってみました。 作ってみた感想 カンタン度 ★★★★★ 作っておいたソースに麺を絡ませるだけだからホントにカンタン。リピート度 ★★★★★ 何度でもリピート。昼ごはんにちょうどいい感じ。総合満足度 ★★★★★ 文句なし。リュウジ好きなら絶対食べるべき。 麺を茹でて調味料と和えるだけなのにめちゃくちゃ旨い。 娘も大絶賛!暑い夏のランチにピッタリ。 これまで冷製パスタはずっと敬遠してきたけど、リュウジのバズレシピに出会ってから冷製パスタに目覚めまし ...

読書メモ

2024/4/2

売れるキャッチコピーがスラスラ書ける本 - USPを見つけ出す32の質問

『売れるキャッチコピーがスラスラ書ける本』で取り上げられている「あなたのUSPを見つけ出す32の質問」を紹介したいと思います。 https://www.amazon.co.jp/売れるキャッチコピーがスラスラ書ける本-酒井-とし夫/dp/4820717154 USP(Unique Selling Proposition)とは? 本書では『ネットでビジネスを成功させる方法』の引用を用い、USPをこのように説明しています。 USP(差別特性、Unique Selling Proposition)とは、自社が市 ...

読書メモ

2024/4/2

起業を考えたら必ず読む本【3分でわかる読書メモ】

「起業を考えたら必ず読む本」の読書メモです。 リンク 借金をせずに始める 起業は持っているお金の範囲でできることから始める。 儲かることをやる やりたいことではなく、儲かることをやる。提供するものに対価を支払いたいと思う人がいなければ事業は成立しない。 普通のものを売る 突拍子もない商品は誰も買ってくれない。 今ある普通の商品に一捻り加えて売る。サービスや少し安く。まずは事業を軌道に乗せることが最優先。これまでにないものを売るのは軌道に乗せてから。 業種は関係ない カレー屋でもラーメン屋でもどちらでも良い ...

読書メモ

2024/4/2

ジャパネットからなぜ買いたくなるのか?【3分でわかる要点メモ】

テレビショッピングでおなじみ「ジャパネットたかた」の高田明 前社長のインタビュー本「ジャパネットからなぜ買いたくなるのか?」を読みました。 個人的に印象に残った記述、フレーズをまとめた要点メモです。 リンク 「上手に」ではなく、「わかりやすく」伝えること 難しい用語は使わない。できるだけ平易な言葉で話す。 なんだかよくわからない商品を買う人はいない。 売れ行きを決めるもの 「これなら必ず売れる」と信じられるまで研究する。 「機能」ではなく「便益」を伝える 『日々の生活がどのように便利になるのか?』 商品の ...

« Prev 1 … 93 94 95 96 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

サイト内検索

タグ

affinger5 (2) DIY (15) QOL (57) WordPress (10) Xserver (2) お金 (21) これ!うま!!つゆレシピ (35) そうめんアレンジ (40) やせレシピ (246) インスタントらーめんアレンジ (31) シン・シリーズ (27) バズレシピランキング (7) パスタ (118) ビジネス本 (10) ベジ飯 (346) ライフハック (43) ラーメン (68) リモートワーク (10) リュウジのバズレシピ (1122) レジャー (4) レンジ飯 (109) 人生観 (11) 写真 (2) 子育て (16) 宇宙兄弟 (1) 日記 (102) 本気スパイスレシピ (19) 殿堂入り (68) 確定申告 (3) 自己啓発 (16) 至高シリーズ (249) 虚無シリーズ (81) 酒のおつまみ (377) 鍋レシピ (53)

カテゴリー

  • お知らせ (1)
  • ガジェット (23)
  • ブログ運営 (13)
  • ライフスタイル (120)
  • 仕事術 (1)
  • 料理メモ (1,161)
  • 読書メモ (19)
スポンサーリンク
  • HOME
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

It's a piece of cake

日々の生活記録や学んだことの覚書、アウトプットの練習など

© 2025 It's a piece of cake