リュウジのバズレシピ.comを参考にして、塩バターいももちを作ってみました。
いかにも子どもが好きなやつ。表面はカリッとしてるけど、中はモチっとした食感。口の中の水分が持っていかれるようなじゃがいものボソボソ感はなくて食べやすい。ガーリックパウダーをガンガン振るとお菓子っぽいジャンクさが出てなお良し。
目次
塩バターいももちのレシピ・作り方
材料
じゃがいも 皮を剥いて300g程度
バター 10〜15g
水 大さじ1
アジシオ 3〜4振り
片栗粉 大さじ3
ナツメグ 3振り
お好みで黒胡椒、ガーリックパウダー
作り方
- じゃがいもの皮を剥いて乱切りにする。
- 耐熱容器にじゃがいもと水大さじ1を入れてラップをし、600Wで6分半チンする。
- 加熱後、じゃがいもを潰す。
- アジシオ3〜4振り、片栗粉大さじ3、ナツメグ3振りを加えてよく混ぜる。よくこねると餅っぽくなる。★じゃがいもが熱々のうちは火傷しないように注意。
- じゃがいもの生地を手に取り、丸めてから平たくしてもち状に成形する。フライパンに並べていく。
- 火をつけてバターを入れ、溶かしたバターで生地を焼く。★バターの量はお好みで10〜15g程度入れる。
- こんがり焼けたらひっくり返し、両面を焼く。
- 皿に盛り、お好みでアジシオ、黒胡椒、ガーリックパウダーをふる。
- 完成!
塩バターいももちのワンポイントメモ
- 味変でマヨネーズ、ケチャップ、マスタードがおすすめ。ガーリックパウダーのジャンクな感じが良い。
- 新じゃがいもを使うと水分量が多いのでモチっと感が高まる。
- カリッとした食感が楽しいので焦がさない程度に表面をしっかり焼くと良さげ。
実際に作ってみたときの写真







