鮭の黄金焼き – リュウジのバズレシピメモ【作り方・コツ・感想】

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

リュウジのバズレシピ.comを参考にして、鮭の黄金焼きを作ってみました。

なんとなく秋っぽいレシピだけど、いつでもスーパーで手に入る季節を問わないレシピ。焦げ目のついたマヨネーズ、味の染みたキノコ、いかにも酒のつまみって感じで美味い。

目次

鮭の黄金焼きのレシピ・作り方

材料

甘塩鮭 2切れ(200〜240g程度)
えのき 100g
舞茸 100g
塩胡椒 適量
これ!うま!!つゆ 大さじ1
ピュアセレクトマヨネーズ 適量
ガーリックパウダー 適量
黒胡椒 適量
お好みでレモン(コンクタイプのレモン汁でも可)

作り方

  1. オーブンや魚焼きグリルの天板にアルミホイルを敷く。水分がこぼれないように縁を立たせる。
  2. えのきの石突を切り落とし、半分に切る。根本の部分を手でほぐす。
  3. えのき、ほぐした舞茸をアルミホイルの上に乗せる。塩胡椒適量、これ!うま!!つゆ大さじ1を全体にかける。
  4. キノコの上に甘塩鮭を乗せる。★鮭の骨を取るタイミングは焼く前でも焼いてからでもお好みでOK。
  5. 全体にマヨネーズをかける。お好みでガーリックパウダーをかける。
  6. 200度設定のオーブントースターで15〜20分焼く。
  7. 黒胡椒をたっぷりかけ、お好みでレモンを添える。
  8. 完成!

鮭の黄金焼きのワンポイントメモ

  • 味変でタバスコがおすすめ。
  • ピュアセレクトマヨネーズは全卵を使っているので、卵白が含まれている分、加熱すると固まる(焦げ目がつく)。キューピーは卵黄のみ使っているので加熱しても固まらない。今回のレシピはピュアセレクトマヨネーズがおすすめ。
  • キノコは合計200g程度であれば種類はなんでもOK。2~3種類混ぜると旨みや香りが豊かになる。

実際に作ってみたときの写真

よろしければシェアをおねがいします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次