【出汁の旨みがすごい】至高のたまご丼 – リュウジのバズレシピメモ【作り方・コツ・感想】

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

リュウジのバズレシピ.comを参考にして、至高のたまご丼を作ってみました。

いわば肉の入っていない親子丼。出汁の旨みがすごくて、お店で食べるのと遜色ない味。玉ねぎすら入れなければ包丁もいらないし、卵だけで作ってもいいかも。卵かけご飯とはまた違う満足感がある。

目次

至高のたまご丼のレシピ・作り方

材料

卵 2個
ご飯 200g
玉ねぎ 1/4個(60g程度)
醤油 大さじ1
みりん 大さじ2
鰹節 3g
水 大さじ2
味の素 3振り
お好みで三つ葉か小ネギ

作り方

  1. 耐熱容器に鰹節3gを入れ、ラップをせずに600Wで50秒チンする。加熱後、指で揉んで粉状にする(池森システム)。
  2. 温かいご飯を用意しておく。
  3. 玉ねぎの繊維を断ち切るようにスライスする。
  4. フライパンに玉ねぎ、醤油大さじ1、みりん大さじ2、鰹粉、水大さじ2、味の素3振りを入れて火にかける。弱火と中火の間くらいの火加減にし、水分が飛びすぎないように蓋をして煮詰める。
  5. ボウルに卵1個を割り入れ、白身と黄身が完全に混ざらない程度に軽く溶く。
  6. 玉ねぎが透き通る程度に煮えたら、溶き卵(1個分)を回し入れる。蓋をして弱中火で50秒煮る。★水分が飛びすぎている場合は水を少量足すと良い。
  7. 再度ボウルに卵1個を割り入れ、白身と黄身が完全に混ざらない程度に軽く溶く。
  8. 1個目の卵が半熟に固まったら、2個目の溶き卵を流し込む。
  9. 再度蓋をして半熟になるまで煮詰める。
  10. 器にご飯を盛り、卵を乗せる。彩りで三つ葉を乗せる。
  11. 完成!

至高のたまご丼のワンポイントメモ

  • 味変で七味唐辛子、山椒がおすすめ。
  • 具はなんでもOK。何も入れなくてもOK。
  • ご飯にかけずに「カツ煮」っぽく酒のつまみにするのもアリ。日本酒に合う感じ。

実際に作ってみたときの写真

よろしければシェアをおねがいします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次