【完成度が高い】虚無チーズパスタ – リュウジのバズレシピメモ【作り方・コツ・感想】

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

リュウジのバズレシピ.comを参考にして、虚無チーズパスタを作ってみました。

リュウジのクリーム系、チーズ系、カルボナーラ系のパスタの中で一番カンタンで満足度も高いかもしれない。材料が少ないから手軽だし、卵を使ってないから「火の通り」も気にしなくいい。今回はベーコンとブロッコリーを入れたけどアレンジもしやすい。地味ながら完成度が高いレシピ。

目次

虚無チーズパスタのレシピ・作り方

材料

1.6mmのパスタ 100g
牛乳 120cc
コンソメ 小さじ1と1/3
水 280cc
ピザチーズ 50g
バター 10g
黒胡椒 適量

作り方

  1. フライパンに水280cc、コンソメ小さじ1と1/3を入れて沸かす。
  2. 沸いたらパスタを入れる。7分茹でのパスタの場合、まず5分茹でる。火加減は終始強めの中火。★火加減が強すぎて水分がなくなってしまうと麺が「戻らなくなる」ので注意。牛乳だと麺が戻りづらいので牛乳を加えるまでに麺が硬いままだと失敗しがち。
  3. 5分経ったら牛乳120ccを加え、さらに2分煮込む。茹で上がり前にバター10g、ピザチーズ50gを加えてとろみがつくまで煮る。
  4. 味見をしてお好みで塩を足す。麺が好みの固さになればOK。黒胡椒を適量ふる。
  5. 完成!

虚無チーズパスタのワンポイントメモ

  • 味変でタバスコがおすすめ。
  • 一つの鍋で煮ながら作る手法の場合、表面がツルツルのパスタ(テフロンダイス)の方が合う。ディチェコのような表面がざらざらしたブロンズダイスのパスタだと粉が出るのでおすすめしない。
  • ワンパンで作るパスタは利点が多い。洗い物が減る。コンロが一つしかなくても作れる。味付けした茹で汁で茹でるため味が染みやすい。パスタの小麦粉のとろみがつくのでソースが絡みやすくなる。
  • フライパンは小さめを使った方が良い。大きめのフライパンの場合は蒸発しやすくなるので水を少し多めにした方が良い。
  • 2人前同時に作る場合は水以外の分量を2倍にし、水分量を1.6倍(水450cc程度)にする。

実際に作ってみたときの写真

よろしければシェアをおねがいします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次