リュウジの「ワンパンで面倒なし!フライパン飯革命」を参考にして、ぶりのフリットを作ってみました。

外はサクサク、中はふわふわホクホク。
この衣は至高のとり天とか至高のエビマヨと同じだから一緒に作ると一石二鳥。
この衣はマジでウマイのよ。
目次
ぶりのフリットのレシピ・作り方
材料(1〜2人分)
ぶり 2切れ(150g程度)
塩胡椒 適量
薄力粉 大さじ3
片栗粉 大さじ2
炭酸水 大さじ4
塩 小さじ1/4
サラダ油 適量
お好みで 塩、レモン
作り方
- ぶりは1口大に切る(1きれを3等分くらい)。塩胡椒で下味をつける。
- ボウルに薄力粉大さじ3、片栗粉大さじ2、炭酸水大さじ4、塩小さじ1/4を入れてよく混ぜる。ぶりを加えてよく絡める。
- フライパンにサラダ油を入れ、中火で熱し、ぶりが色づくまで揚げ焼きにする。
- 器に持ってお好みでレモンを添え、塩をつけて食べる。
- 完成!
ぶりのフリットのワンポイントメモ
動画内で説明されていたコツと、実際に作ってみて掴んだコツをシェアします。
- ぶりの代わりに他の白身魚で作ってもOK。
- 油の量はぶりを入れた時に半分浸かるくらいが目安。
- 炭酸水の代わりにビール大さじ4でもOK。酒飲みならビールの方がおすすめ。
実際に作ったときの写真






